電話をかけてきた妹に対コロナウイルス用ワクチンの効き方を教えた話

私「どーしたん?

妹「久しぶりー。元気ー? コロナ大変よなあ。実際コロナワクチンってどーなん?

 

私「あー。打てるなら打った方がええよ。

妹「そうなんや。あれって、普通のワクチンとは違うん?

私「うん。違う。新しいタイプのワクチンやな。

 

私「今使われてる新型コロナウイルス用ワクチンってのは。

・mRNAワクチンである。

 mRNAってのは何かというと・・・・・

・体内のタンパク質は、こんな感じで合成される:

 細胞の遺伝子DNA → RNA → RNAの不要部が除去(スプライシング)されてmRNA(メッセンジャーRNA)ができる → そのメッセージ(情報)をもとにタンパク質が合成される

・なので、mRNAを細胞内に打ち込むと、そのメッセージが読まれてタンパク質が作られる。細胞内に打ち込まないといけないので、筋肉注射をする。静脈(血管内)注射してもmRNAは流されて分解されてしまうだけなので意味がない。

 

そういうわけなのだけど、

・実際何のタンパク質が合成されるの? というと、それはコロナウイルスの一部分である。

・もちろん病原性能のない、無害な一部分である。

・その「ウイルスの一部分」が体内でたくさん合成されると、それは体にとって「異物」なので、体内で免疫細胞が活性化されて、「異物」を排除しようとする。

・これにより免疫細胞がコロナウイルスを「学ぶ」。一度学んだ異物に対しては、免疫細胞の反応はとても速くなる。異物のことを「既に知っている」ので。これを「免疫を獲得した」という。

・さらに、同じ「異物」がまた入ってきたら、免疫細胞の反応はさらに速くなる。なのでワクチンは2回打った方が効果的になる。

 

 で、ここからは証拠のない推測なんだけど、

・ワクチン打つと熱が出る頻度が高いのは、風邪をひいた時に熱が出やすいのと同じなんじゃないかなあと思う。

・要は、体内で異物を排除する免疫反応が起こっている時に、人間は熱が出やすいのかなあ、と。

・でもこれは他の例えば、麻疹ウイルスとかに免疫を持っている人に麻疹ウイルスが入り込んで、排除される、その流れの間に発熱している・・・という感じではないので、根拠は薄い。

・でも結局熱が出る人は多いので、熱は出るものだと思って対策しておいた方が楽だと思う。熱が出なければラッキー、みたいな。

 

妹「へえー。そうなんだ。わかりやすかったわ。ありがとう!」

ネタがあったらあったで書く気がそう起こるわけではない問題

ネタメモ

 

・ハンドサインのように返事をすると仕事でメリハリが出る。

・栄養ドリンク飲んでHbA1c 8.3%だった。

認知症患者はなぜかわい気が出てくるのか?

・「仕事仲間」と「仕事の同僚ってだけ」との違い

・「血液検査しましたか?」の質問に「したよ。骨密度は・・・」と答えてしまう人

自転車屋の安さ

・人脈を重視した結果、たいしたことない結果に終わる

・娘よりもかわいい女の子なのでくやしい。に対して「キモッ」と言う人

カップラーメンきっかけで変わる味覚。疲れる味覚。

・息子が教えてくれた「食べ物をおいしく食べる幸せ」

・「バズらせよう」としてやってる行動の浅はかさ

・情熱をもって話すと「怒ってる」と評価されてしまう

大谷翔平YouTubeを見ながら薬をもらう人

・いつも自分の右にいる人が左にいる時の違和感

・話す熱量のコントロールがしたい

・検査結果が「ふつう」と言う人

・視点の基準から見た「やさしさ」

・「私は悪くない」と言い出した娘

・不眠、夜間覚醒の人々が往々にして寝すぎている問題

・妻が交通警察に捕まった

コロナウイルス対策のためにトイレのフタを早く閉める?

・少しの動きだけで伝わる経験値

・仕事を縮小して乗り切ろうとしているダサい人

 

 それぞれのネタについて話したい!と思うことがあるのだが、それをいざ文章化するのは面倒だな。でもリストみたいにこんな感じで書いてみると、それぞれに思い入れがあるので趣深いように思う。自分比だけど。

 長い文章を書くのが面倒になった理由にTwitterの簡易さが影響しているのは大きいんじゃないかと思う。でも、長文とは言わないでも400-1000字程度でポイントを押さえた文章をサラッと書きたいなと思う。なので少しずつ文章を書く。筋トレも最初からたっぷりメニュー考えてやろうと思っても長続きしないから最初は小さなことをちょっとずつやって習慣にするでしょ? 習慣にしたら長文も軽く書けるんじゃないかと期待してる。

 でも本当にやりたいのは動画作成なんだよな。

ネタをメモったって後で書く気はしねえよ! っていう話

 仕事中は暇なので、色々思いを馳せる。せっかくなのでメモを取って後でブログのネタにしようとか思うのだが、仕事が終わったら終わったでブログを書くよりも楽しいことをしたくなる。こうやって1日1日過ぎていく。

 

 メモは紙で取る。スマホだと仕事をサボってる感が出てきてしまうからだ。数年先ではそんなことないのかもしれないが、2021年現在ではまだそんな空気のある業界だ。そしてスマホのメモって思ったほど見返さないし、ネタっていうのは思いついた時が一番アツく語れてしまうもので、時間が経った後に見返すと結構陳腐に見えてしまうのだった。また、アカウント引き継ぎをミスするとデータが丸ごと消えてしまう。そんなことも経験した。なので結局今は手書きのメモに戻っていた。ただ、前のようにメモを何日も溜め込んで後日見直そうと考えて、その後日とやらが永遠に来ない、なんてこともたくさんあったので、書いたメモは当日消化してしまうことに決めた。暫定そう決めた。

 

 家に帰るとまた好き勝手なことをしてしまいそうなので、喫茶店へ向かった。「シロノワールというデザートのある店。最近このシロノワールにまたハマっている。パイ生地系の土台にソフトクリームが乗り、メープルシロップを注いでいく。絶妙な味。数日に1回、お店に向かっている。飽きるまでしばらく続きそうだ。

 

 デザートを堪能した後、メモを見返す。

ー やりたいこと ー

・BASEでお店を作る

・動画を作りたい。

・「15秒動画 続きは乞うご期待」

・「15秒笑いネタ、30秒笑いネタ」

・薬をとっつきやすく話す

・麻雀

・スタッフ募集、特に動画に出てくれる若い女

 

ー ネタ ー

・異性と仲良くなる過程で、恋って邪魔

・「40代だけど気持ちは20代!」とか、ない。おまえは40代。俺たちを一緒にすんな

・「ベネットが逆に胃から口へ飛び出すから、と説明されたけど、それくらい錠剤硬いの?

・距離感がバグってる、めんどくさい女

・特濃牛乳が安い

 

 メモはこれだけ。それぞれにエピソードがあるので、全て語って更新してやろうかなとは少し思うけど、実際支配している気分は「ああこんなことがあったな」という感じで、どれも熱く語るほどのものはない気がしていた。友人や家族が近くにいれば、もちろんこれらのネタ話をしていただろう。でもブログにわざわざ書くほどのものか、と言われると、まあ書いてもいいけど面倒だな、という感じだ。

 

 たぶん、ここに書いても反応がないからなんだろう。直接話してる人は反応せざるを得ないから、私のために反応してくれているわけなんだけど、要はそんな相手がいないと話しがいがないということか、ということに気づいた。今でいう「承認欲求」ってやつか? でもそんな大袈裟なもんでもない。目薬のサンテFXレバレッジをかけてみようと思うんだ! と熱っぽく話して、相手がクスリと笑ったら勝ち。といった感覚。聞いてくれて、反応してくれりゃいい。この一連の流れにおいてはまだ、ネットよりもリアルの方が優れるように感じる。

 

 最近私の視界に入るネットの世界は、まじめなものが多い感じがしてつまんない。サンテFXレバレッジをかける、なんてギャグは大したことないギャグだ。ネットで流しても反応ひとつない。でもリアルでそんなしょーもないネタをブチかまされたら反応せざるを得ない。「無視」という反応も含めて。その反応の先には「仕方のない奴だなあ、一包化は」という和んだ感じで落ち着く。それがいい。

 

 そんな感じで、メモに書いたことからどれか熱く語ろうと思ってたけど、やめた。やめたけど、やめることになるのは予想外だったな。自分で少し笑ってしまった。

 

 椅子の座り心地が良くないのか、若干腰が痛くなったように感じる。腰といえば、そういえば仕事中に「整形外科領域の慢性疾患は、治療法というより寛解法なので、結局病気と一生付き合っていかないといけない理不尽」についても考えていたな。結局、予防医療が最強なのだ。膝が痛くなったら痛み止めが処方される。痛み止めを飲めば、痛みがなくなる。ところが痛みがなくなればOKとはならないのが罠で、痛み止めの効果が切れれば痛みは復活するのだ。つまり元が治ってないことになる。でも元を治すには手術などを伴うものが多く、簡単に始められないことが多い。膝の場合は治療法もあるにはあるが、何ヶ月、何年と時間がかかってしまうこともあり、安易に健康食品に走ってしまう人が後を絶たないのも理解できてしまう。

 

 だからそんな思いをしない為には予防医療。病気にならない。病気になるのを防ぐ。これが最強なのだ。ところが人間というのは病気になっていない若い頃には病気を予防しようという気分にならない、弱い生き物なのだ。予防医療には最低限の知識と継続する強い意志がいるからだ。そんなの自分に甘い生き物に課すのは難しい。ダイエットが安易で無意味な方法にすがりがちなのと同じだ。

 

 シロノワールを食べながらネットを見ていたら、おもしろそうな本の宣伝があった。後で本屋に寄ってみることにした。妻から「週末は日直なのね」とメッセージが来た。日直は夕方に仕事が終わる。その後にそっちに移動して一緒に週末を過ごすつもりだよ、と返した。「りょ!」と返ってきた。その返事の先にある妻の笑顔を想像した。時計はまもなく19時を示していた。

信頼できる人、できない人、という話を聞いて

やっと自転車の修理ができた。

 

ある日。

自転車に乗って駅へ向かおうとしたら、タイヤの空気が抜けていた。

車のトランクに積んでいた空気入れを急いで持ってきて、せこせこと空気を入れる。

そして自転車に跨り、こぎ始めて数分後にまた空気が抜けていることに気づいた。

パンクしてたかー。思わず空を仰いだ。予約した新幹線には間に合わなさそうだ。

それが約1か月前。

 

区分所有している家。仕事場に近い宿。家族の住むマンション。

スケジュールに応じて移動する毎日。家には夜着いて、朝出発して、夜帰ってきて、休日は家族に会いに行って、深夜移動する、といった感じで利用しているので、日中に自転車を修理に出すタイミングがなかった。いつなら行けるだろうとずっと模索していて、今日やっと時間ができた。雨が降っていたのでとても行く気がそがれたが、今日を逃すとまたしばらく修理のタイミングを逸することになりそうだったので、無理やり出発した。

 

自転車のパンクは、チューブレスタイヤをそのまま交換することになった。2,200円。

もう空気は抜けない。ありがとうございます、と感謝して店を出た。

 

ふとマーケティングについて思い浮かぶ。

私がこの自転車店をなぜ選んだか。それは「家から近いから」。

普段仕事で「売上を上げるには?」「客から信頼されるには?」「選ばれる店になるためには?」とよく考えたりするものだから、実際自分がそんな「意識高い系選択肢」とは関係ない観点から店を選んでいたことに、おもしろいなあと思った。

物事って、そういうものかもしれない。そう思った。

 

「信頼できる人、できない人」

ピース又吉さんのYouTube動画「渦」でやっていた話。共感したのは

[信頼できない]

相槌が早い人

会話の途中で「は?」と言う人

10代20代ではオシャレなものを30代になっても家に飾ってる人

[信頼できる]

飲み会の残飯を食べて片付けている人

好きなものをちゃんと好きって言える人

 

又吉さんはお話されるペースがゆっくりで、

他の動画の人の話すペースが早いから、それが相対的に印象に残った。

自分は他の人に比べて話すスピードが早くて、

それで何度も聞き返されたり、聞き取られなかったり、それでも聞いたふりをされたり、

といったことを思い返すので、相手にスピードを合わせないとなとよく思う。

スピードが合っている時に相手が少しずつ心を開いてくれると、嬉しい。

 

自分が思うとすれば。

[信頼できない]

「とてもおもしろい、一家に一台、て感じ」と言う人

自分の好き嫌いを一般的価値のように言う人

物や価値観を押しつけてくる人

イケてる感を出そうとしていて態度がでかい人

[信頼できる]

イケてる感が自然と出ている人

私のことが好きな人

 

あまり思い浮かばないもんだな。

 

膝が痛くなり始めた。原因はよくわからないが、立ち仕事で足を交差させたまま時間を過ごすことがあるのが思い当たる。

膝について調べると、膝の周囲の筋肉を鍛えると良いらしい。

まだまだ体を動かして生きていきたいし、痛みと付き合っていく人生を続けるのもまだ嫌なので、筋トレは真剣に取り組んでいこうと思う。

 

仕事終わり。重めの沈黙を打ち破るように女性スタッフが「今日は仕事終わるの早かったですけど、夕ご飯はどうするんですか?」と聞いてきた。今日は既に夕食が家にあるから、それを食べる。レトルトパウチで冷たいんだけどな。といった返事をすると、「へえ、冷たい食事でもいいんですか?」とキャッチボールが始まったので、確かに冷たい食事は味気ないのもあるんだけど、そうだなあ。。。。と考えているうちに駐車場にたどり着いたので、そこで会話が中断されてさようならとなった。こうやって中断された会話がゲームのようにオートセーブされて後日その地点から再開されて盛り上がる、といったことがこれまでに全くない。それを考えると職場の人間関係なんてむなしいものだな、と感じる。

 

しごおわ(仕事おわった)、と妻にメッセージを送る。なんかいつもと違う言い方だね、ネットみたい、と返事がきた。返信できていなかった手前のメッセージを読んで、その返事をしていった。妻とはまだ、会話はオートセーブされていてその地点からいつでも再開して盛り上がれるようだ。

朝型にする!と言い出してから初日の朝

 最近、おいしい唐揚げ弁当を食べてお腹を満たしたまま寝落ちするのが気持ちよくて、今日もそれを目的に仕事後に弁当屋へ行った。店の窓口に並んだら、「閉店は9時なんでもうできませーん、明日来てくださいー」と言われた。その目つきの悪さとつっけんどんな言い方と高い声が気になった。反面教師にしようと思いながら時計を見ると9時2分だった。間に合わなかったか。仕方がないので店を出た。

 

 すぐ近くのカツ丼屋でカツ丼を買う。今日はこれで寝落ちすることに決めた。そろそろ足りなくなる炭酸水を買って宿に帰る。夜の虫が出始めている。宿の周りには草原が多く、夏になるとかなりの数の虫が飛び交い、宿の出入口の前に煌々と光る電灯にまとわりつくので、宿に虫が入らないようにするために毎日格闘することになる。そんな日が近づいてきたなと感じた。

 

 妻に早く寝る、朝型にする、といったメッセージを送った。妻の返事は少し淋しそうな雰囲気だった。夜遅く仕事が終わり、仕事の後でメッセージを夫婦間でやりとりする習慣があるので、それが今日は無しになるのか、といった雰囲気を感じた。

 

 予定通りの早寝。朝スッキリした頭でいろんなことをやろうと思いながら寝た。朝起きてみると、ウトウトと二度寝を決め込んだり、お風呂の準備をしなきゃなーと思いながら天井を見たりと、怠惰っぷりが半端ない。時計を見ると7時過ぎだった。目覚めた時は6時だったはずだ。

 

 YouTubeを見ながら朝の支度を済ませていく。でも時間に余裕があるのはありがたい。とりあえずこの日記は書くことができた。初日はこれで十分だ。と自分を褒めて、テンションの上がる音楽をかけて、一日が始まる。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

昨日の午後から

 

仕事をこなす

弁当屋さん閉店

炭酸水買う

帰宅

頭を洗う

夕食

寝落ち

そして朝

お風呂入る

やっぱり朝型の生活にしよう

 朝起きて、YouTubeを流しながら支度を済ましていく。

 

 仕事から帰ってから好きなことをしよう、というスタイルで実践してきて、何度も疲れて寝てしまっていた。仕方がねぇなあ、はっはっは! と、いつもは笑い飛ばしていたが、いっそのこと朝にやりたいことを済ませればいいんじゃないか? と思うようになった。幸い若い頃と違って、朝寝坊することはほとんどなくなり、太陽光でスッキリ起きられるようになっている。夜は夕食で腹を満たして寝落ちして、朝スッキリした頭でいろいろ楽しいことができた方がいいのかもしれない。

 

 お昼に妻からLINEがきた。印鑑登録したいのだが、引越しの季節ということもあって妻の住む市役所が激烈に混んでいるそうなのだとか。たまたまこちらの市役所にいた私は、田舎の市役所はぜーんぜん混んでないよーと返した。妻は羨ましがっていた。スマホに映る妻の顔に、がんばれよ! と念を送って、仕事に戻った。

親近感を感じさせるおっさんは、すごい

最近の気になるワードは「親近感」です。

 

 YouTubeをよく見る。知り合いではない有名なおっさんのチャンネルをおもしろがって見ている。考え方や笑いのポイントが似ていたりしているといったきっかけで見始めて、なんとなく憎めない感じが好きだ。だからといって他の人に共感してもらえるかというのはあまり自信がない。おそらくそのおっさん達の人間性に親近感を持っているからかなぁと思っている。親近感さえ湧かせられれば、おっさんのYouTubeでも見てもらえることがわかった。なるほどなぁ、すごいなぁ。そう思った。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 LINEに家族用のトークルームを用意している。先日息子がモバイル端末のパスコードを忘れて、闇雲にパスを打った上でそのコードが全て誤っていたので、端末がロックされて機種更新せざるを得なくなった。その関係でLINEアカウントを一から作り直すことになり、家族用のトークルームに彼を招待した。すると息子が妻を紹介して妻の新しいアカウントも一緒に入ってきた。そうだった。先日妻が息子のLINE旧アカウントを復旧に失敗し、さらに妻自身のLINEアカウントデータも消えてしまう事故が発生してしまった。妻は即時新アカウントを作成したので連絡が途絶えることはなかったが、その新アカウントを家族用トークルームに招待し忘れていたのだった。いやあうっかり忘れてたな、と声をかけたのがきっかけに夫婦の会話が始まった。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

週末の二日

 

仕事が終わる

宿の掃除

モスに寄る

コメダに寄る

帰宅

お風呂に入る

買い物へ行く

息子のLINE登録

ドラクエ3をやる

寝落ち

朝食

簡易カレー作る

妻と電話

夕食

出発準備

宿に戻る